世界遺産バガン (Bagan)

エーヤワディ―川(イラワジ川)中流域の東岸の平野部一帯の約40平方キロメートルに、大小さまざまな3,000もの仏塔が点在しています。
西暦1044年、アノーヤター王はモン人を征服し、バガンを都として、ビルマ族初の王国であるバガン朝を建国します。
バガン朝が1287年、元によって首都を占領されて滅亡するまでの約250年のあいだに、この地の仏塔の大部分が建てられました。
(このあとモン族は再び独立(ペグー王朝)し、1369年から1539年の間、王朝の首都はバゴーに移ります。)

遺跡群は、近年でも1975年、2016年に大きな地震に見舞われ、甚大な被害を受けています。
カンボジアのアンコールワット・インドネシアのボロブドゥールと並び、「世界三大仏教遺跡」と言われるバガン遺跡ですが、世界遺産に登録されたのは2019年になってからです。

なぜ、長い間、ユネスコはバガン遺跡群の世界遺産登録を認めなかったのでしょう?
それは、軍事政権が近代的な建材を用いて遺跡の修復を行い、また、ここにゴルフコースを造成し、高さ61メートルの展望塔を建設したからだと言われています。
ミャンマーが民主化され、海外からの文化財修復支援を積極的に受け入れるようになり、2016年8月の大地震で損壊した仏塔などの修復処置が評価され、世界遺産登録に至りました。

以下は、2017年1月1日・2日、馬車でまわって撮った写真です。
各寺院の説明は、「Asian Historical Architecture (www.orientalarchitecture.com, a photographic survey of Asia’s architectural heritage)」が詳しくまとめていて、参考になります。

目   次

1日目

1) ဥပါလိသိမ်တော် Upali Thain Taw ウパリティン寺院

1794年建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/1162/myanmar/bagan/upali-thein-ordination-hall

2) パゴダ群

1794年建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/1162/myanmar/bagan/upali-thein-ordination-hall

3) パゴダ群 (Monument # 1152 by UNESCO)

13世紀建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/1174/myanmar/bagan/monument-1152

4) အာနန္ဒာစေတီ Ananda Phaya アーナンダ寺院

1090-1105年頃建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/513/myanmar/bagan/ananda-pahto-temple

アーナンダ寺院

5) သရပါတံခါး Tharabar Gate タラバー門

パガン時代の唯一残った門で、旧市街の東にある。現在の門は1890年代に造られ、王の命令で処刑された2人の守護神Min MahagiriとHnamadawgyiがいる。

6) ဗူးဘုရား Bupaya Pagoda ブーパヤー・パゴダ

850年建立、1975年地震で倒壊し、1976-78年にかけて鉄筋コンクリート構造・金メッキで造られる。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/515/myanmar/bagan/bupaya-temple

エーヤワディ川

7) ကန်တော့ပလ္လင် Gaw Daw Palin Phaya ゴドーパリィン寺院

12世紀頃建築。バガンで2番目に高い。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/517/myanmar/bagan/gawdawpalin-temple

ゴドーパリィン寺院

8) မဟာဗောဓိစေတီတော် Mahabodhi Temple マハーボーディ寺院

1250年建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/522/myanmar/bagan/mahabodhi-paya

マハーボーディ寺院

9) ရွှေဂူကြီး ဘုရား Shwegu Gyi Phaya シュエグーヂー寺院

1131年に7カ月で建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/533/myanmar/bagan/shwegugyi-temple

シュエグーヂー寺院

10) သဗ္ဗညုဘုရား Thatbyinnyu Temple タビニュ寺院

タビニュ寺院

1144年建築。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/538/myanmar/bagan/thatbyinnyu-phaya-temple

11) 移動

12) ထီးလိုမင်းလိုဘုရား Htilominlo Pahto ティーローミィンロー寺院

1211年建築。3階建ての赤レンガの寺院。
説明⇒ https://www.orientalarchitecture.com/sid/518/myanmar/bagan/htilominlo-temple

次ページへつづく

トップへ戻る
Translate »
PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。